Itamae meetup #1 で発表した
趣味でちょくちょくコミットしているItamaeという構成管理ツールの第一回Meetupがあり、Itamaeについてどこかで話したいな〜とずっと思ってたので話してきた。個人的には、僕が作った機能のうち特に最近実装した以下のものを各位に使ってもらうことによって、Itamaeレシピの書かれ方やItamae自体をいい感じにしていきたくて発表した。
itamae generate cookbook
include_recipe
の.rb
省略bundle gem
の命名規則に従ったresource pluginの自動require
話した内容
普段5分だけ話すことが多くてあまり10分話すのには慣れてなかったのだけれど、ノリと勢いで以下のような雰囲気のことを口走っていたら10分経っていた。
去年の ISUCON は itamae でプロビジョニングした。今年は筋肉でやった #itamae_meetup
— Issei Naruta (@mirakui) 2015, 12月 9
「僕には長いコマンド打つの無理なんで」 #itamae_meetup
— c9e (@chiastolite) 2015, 12月 9
レシピからitamaeをぶっ壊せるのが素晴らしい #itamae_meetup
— 奈良阪 (@narazaka) 2015, 12月 9
“テンプレートエンジン書いてると gsub した瞬間に負け” #itamae_meetup
— Issei Naruta (@mirakui) 2015, 12月 9
遅いと思ったらシェルスクリプト書くしか無いww #itamae_meetup
— okumura takahiro (@hfm) 2015, 12月 9
itamaeも高速化してるし発表も超高速だった。 #itamae_meetup
— makoto takagi (@2celeb) 2015, 12月 9
落ちついて話したい
感想
いろんな人にItamaeが愛されてるのが伝わってきて、発表も面白いのが多くて良い会だった。弊社メンバーと発表を聞いてくださった皆さま、ありがとうございました!!