最強のTwitterクライアント戦争
なんか戦争をやってる人たちがいたので乱入することにした。
日記書いた / 最強のTwitterクライアント作り始めた - 9mのブログ http://t.co/ecq7nT40qp
— 友緒利奈 (@9m) August 22, 2015
最強のTwitterクライアント戦争参戦したい
— 戦車 (@r7kamura) August 22, 2015
戦争だ…! / “最強のTwitterクライアント戦争に参戦 - ✘╹◡╹✘” http://t.co/iJ3BAgPvFI
— 友緒利奈 (@9m) August 22, 2015
YoruFukurou風のTwitterクライアント
最近デスクトップでLinuxを使い始めたんだけど、YoruFukurouみたいな感じで使えるTwitterクライアントがなくて困っていた。
なので、YoruFukurouを再実装した。Mac環境で本家を置き換えようとは思ってなくて、あくまでWindowsとかLinuxとかでYoruFukurouを使いたい人向けに作っている。
デモ
インストール方法
https://github.com/k0kubun/Nocturn/releases
からzipでダウンロードできるようにしてある。
これからカスタマイズするつもりはあるけど、現状はパクりアプリなのでApp Storeに出す予定はない。
実装されている機能について
下記のショートカットで使える機能と、画面に見えてるボタンの機能が実装されている。
Key | Command |
---|---|
Enter | ツイートの投稿、リプライ先の選択、検索実行 |
j, ↓ | 次のツイートを選択 |
k, ↑ | 前のツイートを選択 |
0, space | 最初のツイートを選択 |
f | お気に入りに追加 |
Cmd-backspace | ツイートを削除 |
自分がよく使う機能しかまだ実装してない。面倒そうなのもちょっと省いているけど、8割くらいのユースケースは満たせる気がする。
なぜNocturnなのか
中二病です
Electron使ってみた感想
僕はJavaScriptの文法を知らない(CoffeeScriptを書く)くらいフロントエンド力が低いけど、Electron使ったことない状態から始めて1〜2日で完成したのでかなりわかりやすくて使いやすいと思う。
HTMLとCSSとJavaScriptをちょっと書くだけでデスクトップアプリがサクサク作れるのでめちゃくちゃ楽しい。みんな絶対やったほうがいい。
あと、Macで開発してたけどWindowsとかLinuxで起動したら普通にうごいた。すごい。
というわけで、Electron触ってみたい人はぜひNocturnをいじってみてください。